写真 建築 ✕ 写真 街歩きの愉しみ 建築好き、写真好きの私は、両方の要素がクロスすればと、2年前にこのブログを立ち上げました。 ちょうどそのころ開催された「建築×写真 ここのみに在る光」(東京都写真美術館)という写真展は印象深いものでした。 最近は写真展でもデジ... 2021.01.12 写真建物散歩建築
ヴィンテージ 「寅さん」の後ろ側の、後ろ側。~【建物散歩】山本亭 ほぼ一年ぶりの投稿になるのは目をつむっていただければと思いますが・・・同じ葛飾柴又から話を再開しましょう。 この記事の一つ前で、賑わう帝釈天参道の写真をご覧に入れました。それから一年の「コロナ禍」で、参道にも境内にもあまり人が来ない状況に... 2021.01.01 ヴィンテージ建築
建築 「寅さん」の後ろ側 葛飾・柴又です。 映画「男はつらいよ」シリーズの第50作目、「おかえり寅さん」が封切られました。その少し前にも、寅さんの生まれと育ちを描いたテレビドラマ「少年寅次郎」が放映されました。 寅さんといえば、ほぼ必ず目に触れる舞台とし... 2020.01.08 建築街
建築 台風被害から(2) マンションの浸水 前の記事からの続き (*上の写真は、停電になっていない時のマンションの姿) 武蔵小杉駅周辺の、いわゆるタワーマンションは現在11棟。そのうち駅前の1棟で、台風による浸水から1週間たっても停電が続き、復旧のめどが立たないと事態がありました。... 2019.10.19 建築暮らし
ヴィンテージ 渋谷激変1092年-2023年。 ガラスで覆われたビルが次々と建ち上がっている渋谷。2020年の東京オリンピックを目前にして今、東京で最も変化している街だといえます。 写真の左側は「渋谷ストリーム」(2018年9月開業:地上35階・180m)。右側は間もなく竣工する、「渋... 2019.09.04 ヴィンテージ建築街
建築 ガラスの城 「超高層」でもなくても外壁が全面ガラスになっているビルがどんどん増えていますね。見ているだけなら美しいし、中に居る人も大きな窓で眺めを楽しめます。 これらのビルは、カーテンウォール工法という技術で建てられています。柱・床... 2019.08.05 建築
ヴィンテージ 旧岩崎邸庭園 明治、大正、昭和、平成、令和。その間、150年。 古い時代に建てられた建物が今も残り、あるいは現役として使われているのは、特に戦災や地震を経た日本としては喜ばしいこと。東京も変貌著しい都市とはいえ、そのような輝きに出会うことが、ままありま... 2019.08.05 ヴィンテージ建築
ヴィンテージ 目黒・雅叙園 ~ 建築美の大規模集積回路 前回は「目黒富士」の話を掲載したので、目黒つながり、建築つながりで、ホテル雅叙園東京の「百段階段」を紹介しておきましょう。 1935年(昭和10年)から宴会場として建てられ、戦災や戦後の接収を生き抜いて今に残る建築物です。 この... 2019.08.02 ヴィンテージ建築